表示のトータルプランナー、イーデーエムのラベル制作専門サイト

お問い合わせ

MENU

ラベルの知識

About Label

材質のご紹介

イラスト

イラスト

ラベル作りには、ラベルの材質・粘着剤・形状等の選定が非常に重要です。

 

水周りで使う商品であれば耐水性が、ポイントシールであれば剥がしやすさなどが、
機械貼りするラベルであればラベラー機に対応した形状であることが求められます。

また、材質により風合いや印刷の鮮やかさなどが全く異なるので、イメージにマッチした材質を選ぶことが必要です。

 

イーデーエムラベルでは、豊富なラベル素材のラインナップのなかから、
お客様の商品・ニーズに合った素材をご提案いたします。

ラベル作りの前に
知っておきたいこと

ラベル原紙

あらかじめ粘着剤が塗布されたラベル原紙(タック紙)と呼ばれるラベル用の資材を使います。ラベル原紙は、図のようにベースの素材となる「表面基材」、ラベルを貼りつけるための「粘着剤」、粘着剤を保護するための「剥離紙(セパレータ)」から構成されます。

ラベル原紙

 

仕上げ方法

ラベルの仕上げ方法には、大きく分けると、ラベルがロール状に巻かれているロールタイプと、一定数のラベルがシート状の台紙に貼ってある枚葉タイプの2つがあります。ラベラーなど機械貼りをする場合には、機械の仕様に応じたロールタイプのラベルを用意する必要があります。

ラベル材質(表面基材)について

主なラベルの材質(表面基材)の特徴を紹介します。この他にもさまざまな材質がありますので、ご要望をお聞かせください。

紙系の材質

ラベル材質(表面基材)の中でも多く使用されているのが紙系の材質です。

印刷や筆記適性に優れる面と、耐水性・耐久性に劣る面があります。使用用途などによって使い分けることで効果的に使用することができます。

 

  • 上質紙

    上質紙

    表面に塗料を塗布していない用紙で、光沢がない。筆記性は非常に高いが、インクを吸収しやすく印刷がやや薄くなる。紙のため耐水性はない。

  • アート紙

    アート紙

    表面に塗料を塗布した用紙で、上質紙に比べて光沢がある。印刷の発色がよいため、よく使われる素材の一つ。紙のため耐水性はない。

  • ミラーコート紙

    ミラーコート紙

    アート紙よりもさらに表面に光沢があり、印刷の仕上がりが非常に美しい素材。紙のため耐水性はない。

  • 訂正用紙

    訂正用紙

    上質紙やアート紙の裏面をグレーに塗りつぶし、下地が透けないようにした訂正シール用素材。

  • 和紙

    和紙

    日本の伝統的な雰囲気や高級感を演出する素材。他の素材にはない独特の風合い・質感が表現できる。

  • クラフト紙

    クラフト紙

    茶封筒のような茶色い紙の素材で、表面に光沢のないマットな質感。
    ナチュラルな風合いを表現できる。

  • ホイル紙

    ホイル紙

    紙とアルミ箔を貼り合わせた素材で、メタリックな輝きで高級感を表現できる。

フィルム系の材質

耐久性や耐光性に優れているためさまざまな環境下で使用可能です。

使用用途に合わせた原紙をご提案いたします。

 

  • ユポ

    ユポ

    ポリプロピレン樹脂を主原料とする合成樹脂をフイルム状に成型して作られる合成紙。フイルム特性(耐水性・強度に優れる)、紙の特性(印刷適性・筆記性)を合わせもち、鮮明な印刷が可能。

    ユポはユポ・コーポレーションの登録商標です。

  • 銀艶ネーマー

    銀艶ネーマー

    PETフイルムの表面に銀色のアルミ蒸着を施した銀フイルムと呼ばれる素材で、光沢のあるものを「銀艶ネーマー」という。耐水性・耐久性に優れる。

  • 銀ケシネーマー

    銀消しネーマー

    PETフイルムの表面に銀色のアルミ蒸着を施した銀フイルムと呼ばれる素材で、光沢のないものを「銀消しネーマー」という。耐水性・耐久性に優れる。

  • 透明PET

    透明PET

    PETは、ポリエステル系(PET)のフイルム系素材で、耐熱性や耐水性に優れる。透明感が高い透明PETは、印刷箇所だけを目立たせたい、ラベルをパッケージと同化させて見せたいときなどに最適。

  • 白PET

    白PET

    PETは、ポリエステル系(PET)のフイルム系素材で、耐熱性や耐水性に優れる。白PETは地が白色で発泡PETともいわれる。

  • ホログラム紙

    ホログラム紙

    独特の立体感や光沢感、色彩感を表現できる。きらきらと輝く素材で高いアイキャッチ効果が期待できる。

主な粘着剤

ラベルの粘着剤には、粘着力の強度や剥がしやすさ、耐水性・耐冷性など、性質の異なるさまざまな種類があります。ラベルを使用する環境・用途・目的に応じた粘着剤を選ぶことが大切です

 

名称特徴
普通粘着 標準タイプの糊で、紙、プラスチック、ガラスなど多くの材質に貼ることができ、幅広く使用されている。
強粘着 普通粘着よりも、強度を強くしたタイプの糊。普通粘着では剥がれやすい場合に使用する。ボトル容器への胴巻き貼りなど曲面への貼付にも適する。
弱粘再剥離粘着 粘着力が弱く、剥がしやすいタイプの糊。糊残りなく、きれいに剥がすことができる。
強粘再剥離粘着 粘着力は強いが、剥がしやすいタイプの糊。
再貼付粘着 繰り返し貼ったり剥がしたりすることができるタイプの糊。
冷食用粘着 冷蔵食品に適した糊。冷蔵保存時に糊に水分がついても粘着力が低下せず剥がれにくい。
冷凍用粘着 冷凍庫などの低温下では粘着力が弱くなる一般的な糊に比べて、耐冷性に優れたタイプの糊。冷凍庫で保存する冷凍食品に適する。
訂正用粘着 糊がグレーになっていて、裏面が透けないようにしてある糊。

ラベルの表面加工

印刷面の保護やデザイン的な理由などから、ラベルの表面に加工を施すことがあります。ここではよく用いられる加工についてご紹介します。

 

  • 箔押し加工

    箔押し加工

    金箔、銀箔などの箔を、型と熱を使って貼りつける加工。印刷では表現できない光沢感、高級感を演出できる。

  • エンボス加工

    エンボス加工

    表面に凹凸の模様を浮き上がらせる加工。ホイル紙をはじめとした紙素材に適した加工。

  • ニス加工

    ニス加工

    表面に透明な塗料をコーティングする加工で、表面を保護し耐久性をもたせることもできる。全面に加工することも、模様など一部分だけを加工することも可能。光沢のあるグロス調や、艶消しされたマット調などの仕上がりがある。ラミネート加工に比べて安価。

  • ラミネート加工

    ラミネート加工

    表面にフイルムを貼りつける加工で、表面を保護し耐久性をもたせることもできる。使用するフイルムによりグロス調、マット調、和風(和紙ラミネート)、メタリック調などの風合いをプラスできる。

ラベルの材質と表面加工で広がる表現の幅

ラベルの材質と表面加工を組み合わせることで、同じデザインでもさまざまな質感・風合いを表現することができます。容器に合わせたデザイン提案に加えて材質や表面加工を工夫することでオリジナル性のあるラベルになります。商品の使用用途・コスト面などに応じて材質の検討をお手伝いさせていただきます。

関連カタログダウンロード

イーデーエムデザイン制作のこだわり

  • ラベル

    和紙

    日本の伝統的な雰囲気、高級感などを演出できる。

  • ラベル

    ユポ

    印刷が鮮明で発色がよい。耐水性・耐久性に優れる。

  • ラベル

    ユポ

    和紙ラミネート

    ユポのもつ印刷の鮮明さに和紙の質感をプラス。

  • ラベル

    透明PET

    透明感が高く、容器に印刷したように見せられる。

  • ラベル

    透明PET

    和紙ラミネート

    透明感に和紙の風合いをプラスし高級感を演出。

ユポはユポ・コーポレーションの登録商標です。

お問い合わせ

ラベルのデザインや印刷など、ラベル制作に関するお悩みがございましたら、まずはご相談ください。

PAGETOP